受付時間

交通事故 産前・産後の方

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 医療機関が妊婦の交通事故治療に積極的でない
  • 痛みや吐き気・めまいなどの体調不良が一向に改善しない
  • 身体の痛みや倦怠感、吐き気などが、つわりの症状なのか事故による症状なのか分からない
  • 妊娠中の腰痛や背中の痛みを取りたい
  • 産後の骨盤の歪みや不調を改善したい
  • 首や肩の痛み(むち打ち症)を取りたい
  • 精神的なストレスや不安をなんとかしたい
  • 妊娠中のため薬が飲めないが、痛みや可動域制限をとりたい
  • 母体やお腹の赤ちゃんに負担の少ない治療を受けたい

このような産前・産後の方の交通事故に関するお悩みがございましたら枚方市にある津田の森整骨院までご相談下さい。

産前・産後の交通事故治療について|枚方市津田の森整骨院

交通事故は、突然の出来事であり、身体や心に大きな負担をかけることがあります。

特に、妊娠中や産後の女性は、身体の痛みや不調だけでなく、精神的なストレスにより事故後の回復が難しくなることもあります。

ここでは、交通事故後の治療がどれだけ重要か、そして津田の森整骨院での治療の流れや注意点についてご紹介します。

問診時に交通事故時の状況や現在の症状を詳しくお伺いします。

そのうえで、負担の少ない体勢での治療方法や通院回数など、身体の状態に合わせて治療方針の説明・治療計画を作成していきます。

〇産前の方

妊娠中の方は、基本的には電気治療は行えません。

また妊娠中は体重の変化やホルモンの影響で腰への負担が増えているため、事故後の痛みがさらに辛く感じることがあります。

そのため手技で痛みのある部分だけでなく、痛みの原因になる周りの筋肉もほぐしていく治療をしていきます。

施術時の体勢は、母体や腹部に負担がかからないように、うつ伏せの施術は避け仰向けや横向き、座位の姿勢で施術をしていきます。

〇産後の方

産後1年未満は骨盤が歪みやすい時期です。

出産後、骨盤や腰の調整が必要ですが、交通事故による衝撃が骨盤に影響を与えると、骨盤の状態が変化し産後の回復が遅れることがあります。

また産後の体調が不安定な時期に交通事故に遭遇すると、交通事故のショックで、心身ともに疲れやすくなることがあり、むち打ち症や腰部捻挫、打撲などによる痛みが続くと、育児にも支障が出ることがあります。

産後は特に精神的な不安定さが影響することが多いため、適切なケアが必要です。

身体の状態や体調を考慮したうえで、痛みの治療から根本の矯正までをおこない、交通事故による症状の改善や再発予防、後遺症を防げるようお手伝いいたします。

治療を行う上での注意点|枚方市津田の森整骨院

①妊娠中の方は胎児や母体への影響が考えられます。

交通事故によるむち打ち症や腰部捻挫、打撲での身体の不調だと思っていても、腹部に大きなダメージを受けていることがあるため、まず産婦人科に連絡をして早い段階で産婦人科を受診し、精密検査をすることをお勧めします。

②保険会社や医療機関との対応でわからないことがある場合は、事故後すぐに枚方市の津田の森整骨院にご相談ください。

津田の森整骨院のスタッフは交通事故治療に関して専門的な知識を持っておりますので、治療を始める前に必ず一度ご相談ください。

事故後から治療までの手順|枚方市津田の森整骨院

① 警察と救急車への連絡、負傷者の救護をします

どんな些細な交通事故やケガでも必ず警察への連絡をしてください。

自賠責保険で窓口負担0円で治療を受けるには、警察への届け出が必要です。

絶対に現場で示談にしてはいけません!

    ↓

② 事故車を安全な場所へ移動させます

交通事故に遭遇した場合、警察が到着するまでは、現場検証の為に交通事故現場をそのままの状態にしておくのが基本です。

しかし、事故車両をそのままにしておくことで追突や渋滞などの二次災害の原因となる可能性がある場合には、交通事故現場の写真を撮影してから車を安全な場所に移動しましょう。

    ↓

③ 相手側の情報を集めます

後日の損害賠償などの交渉をスムーズに行うために、相手方の免許証とナンバープレート、自賠責保険証などの写真を撮り相手側の情報を残しておきます。

さらに事故状況を確認し、相手方の車種、事故の箇所、ガードレールなどを含む周辺の景色などできるだけ様々な角度から写真を撮り、目撃者がいれば目撃者の証言をメモし、住所、氏名を聞いて後日、証人やドライブレコーダー映像の提供にご協力いただけるようお願いしましょう。

    ↓

④ 事故処理をしてくれた所轄警察署で「事故証明書」を発行してもらいましょう

    ↓

⑤-1 津田の森整骨院に連絡して相談をしましょう

⑤-2 妊娠中の方は産婦人科に連絡して状況を説明し、必要に応じて診察と精密検査を受けましょう

    ↓

⑥医療機関で医師の診断を受け、痛い部位や違和感のある部位、可動域制限のある部位などはすべてカルテに記載してもらい、すべて部位を診断書に記載してもらいましょう。

整骨院に通院することの許可を医師からいただき、診断書を必ずもらうようにしましょう!

    ↓

⑦津田の森整骨院に通うことを相手側の保険会社に伝えましょう

    ↓

⑧津田の森整骨院へ通院

症状改善のために筋肉調整や骨格矯正、神経整体を行い根治を目指します

津田の森整骨院では、産前・産後の交通事故治療に特化した専門的なケアを提供しています。

妊娠中や産後の体調に合わせたオーダーメイドの治療を行い、痛みや不調を早期に改善します。

交通事故後は、体調だけでなく、心にも負担がかかることがあります。

産後は特に、心身の調整が大切です。津田の森整骨院では、身体だけでなく、心のケアにも力を入れています。

事故後の不安やストレスを軽減するために、リラックスした環境づくりを心がけています。

    ↓

⑨最低でも1か月に1回以上は医療機関で診察を行い、整骨院での施術継続の必要性を判断してもらいましょう

    ↓

⑩施術の必要性がなくなるまで、医療機関と整骨院に通い続けます

    ↓

⑪治療終了とアフターケア

痛みや症状が無くなったのを確認後、姿勢の改善やストレッチ、育児中の体への負担を軽減するための日常生活での注意事項等のアドバイスを行い、症状が戻らないようにケアをおこないます。

事故による痛みがなくなっても、身体のバランスが崩れている場合もあるため、完全に回復するまでサポートを続けます。

    ↓

⑫保険会社に症状が改善し、施術が終了した旨を報告し、示談書を作成してもらいます。

受け取った示談書は内容を確認し、津田の森整骨院と提携している弁護士事務所に無料でチェックしてもらい、その内容に納得された場合サインをして完了となります。

枚方市の津田の森整骨院では、交通事故によるケガの施術を得意としていますが、施術以外のお悩みに関しては、提携している弁護士事務所をご紹介することも可能です。

任意保険には必ず弁護士特約を付けておきましょう!

産前・産後の交通事故によるケガは、今後の生活に大きな影響を及ぼすことが考えられるため早めの施術をお勧めします。

産前・産後は治療に対する不安や、今後良くなるのかという不安を抱える方が多いと思われます。

保険会社や病院とのやり取りだけでなく、母体や精神的な不安に対してもサポートをおこなっておりますので、枚方市の津田の森整骨院までお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

TEL

住所
〒573-0126
大阪府枚方市津田西町2-34-7
ウエストハイツ
駐車場
3台完備
ご予約
予約優先制
休診日
日曜・祝日
クレジットカード
VISA / MasterCard / AmericanExpress / JCB / Diners

受付時間